第1回耕作放棄地開墾ツアー
							
						5年間使っていなかった耕作放棄地をみんなで開墾します。春には、開墾した水田に赤米などの古代米や薬草を育て、いにしえをしのびます。
						いずれは、育てて古代米や薬草を販売します。
						農業体験イベントは、「艸の音-くさのね-」が行います。
						
						日程 平成31年1月26日(土)-27日(日)
						行程
						1日目
						13:00 榛原駅集合 車で移動
						13:15 現地着 オリエンテーション
						13:30 開墾作業
						17:00 終了 ゲストハウス「奈の音」へ移動
						18:00 夕食
						20:00 交流会
						2日目
						8:00 朝食
						9:00 宇陀松山町並み散策(オプション)
						11:00 解散
						
						1日目だけの日帰りでの参加も可能です。
						
						定員:8名(先着順)
						参加費:7,500円税別
						
						連絡先:ゲストハウス「奈の音」 TEL:080-2331-0752
						
						※注意:
						天候不良により中止する場合があります。状況により中止と判断される場合は、前日までにご連絡いたします。
						ゲストハウス「奈の音」の宿泊では、歯ブラシ、タオル、パジャマ等は各自でご用意お願いします。
						
						「艸の音 -くさのねー」とは?
						宇陀市は古来から薬草のまちとして発展してきており、大宇陀地区には森野旧薬草園や薬の館(旧細川邸)などが現在に残っています。また一方で、農業をやめる人が増え、耕作放棄地がどんどん増えています。そこで、大宇陀地区の有志が集まり「艸の音(くさのね)」を結成し、耕作放棄地を開墾して、薬草を育てていくプロジェクトを始めます。
						このプロジェクトでは、参加者のみなさんと一緒に農業を体験し、薬草の育て方や利用方法を一緒に学んでいきたいと考えています。
						ぜひ、私達と一緒に、農業をしてみませんか?
						
						代表 藤本 勝也
						
					
このサイトが気にいった方は「いいね」もしくは「シェア」してね!